イベントを開催したい・イベント内容について・ キャスティングのご相談など、
お問い合わせはこちらから

NEWS

2025.10.07

URBAN SPORTS CAMP in SHIMADA vol.2開催

2025年11月8日(土)静岡県島田市、本通三丁目・四丁目にて「URBAN SPORTS CAMP in SHIMADA vol.2」が開催され、スケートボード、ダブルダッチ、フリースタイルフットボール、フリースタイルバスケットボールのパフォーマンスや体験会が実施される。

時間:2025年11月8日(土)10時~15時
会場:本通三丁目・四丁目(島田産業まつり会場内)
※当日は駐車場のご用意がございませんので、ご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いいたします。 公道や許可されていない場所でのスケートボード等のご利用は大変危険ですので、お控えください。

体験・デモンストレーション種目

SKATEBOARD

誰でも楽しめるスケートボード体験会。確かな知識と実績を持つ中坂優太監修の教材で、初めてでも安心です。正しい装着方法から基礎動作まで丁寧に学べ、親子や子ども一人でも楽しくステップアップできます。体験会に必要なスケートボードデッキ・プロテクターは無料でお貸し出しいたします。対象年齢は3歳~中学生。
※体験会は当日お配りする整理券なくなり次第終了となります。

FREESTYLE FOOTBALL

サッカーから派生したアーバンスポーツです。サッカーボールひとつで誰でも始めることができるため、幅広い年齢層の方に親しまれています。サッカーの基本技であるリフティングをはじめとしたボールさばきの技術を高め、さまざまなトリックを繋げていくことで、その演技の難易度や芸術性、完成度を競います。
※体験会に必要なボールは無料でお貸しいたします。体験会は当日参加申し込みをすれば誰でも参加可能で全年齢対象となります。

FREESTYLE BASKETBALL

バスケットボールを使ってリズムや音楽に合わせながら技やトリックを披露する新しい表現型スポーツです。ドリブルやスピン、ジャグリングのような動きを組み合わせ、自由な発想で魅せるパフォーマンスが特徴です。競技性だけでなくショー的な要素も強く、観客との一体感を楽しめる点が魅力です。世界各地で大会やイベントが開かれ、ストリートカルチャーの一つとして注目を集めています。
※体験会に必要なボールは無料でお貸し出しいたします。体験会は当日参加申し込みをすれば誰でも参加可能で全年齢対象となります。

DOUBLE DUTCH

2本の長縄を逆方向に回し、その中で跳びながら技を繰り広げるスポーツです。ニューヨークで生まれた遊びが発展し、現在では世界大会も行われる競技として広がっています。アクロバットやダンスを組み合わせた多彩な表現が魅力で、リズム感やチームワークが重要な要素です。見る人を惹きつける華やかさと、ストリートカルチャーならではの自由なスタイルが特徴です。
※体験会に参加する際に準備するものはございません。体験会は当日参加申し込みをすれば誰でも参加可能でジャンプできれば何歳でも可能です。

Guest Information

SKATEBOARD:根附海龍(島田市出身)
2023年12月には日本初開催された「スケートボードストリート世界選手権2023東京」にて、世界トップ選手を抑え準優勝、2024年3月のWSTドバイでは、優勝の快挙、世界ランク5位まで登りつめ、世界トップクラスのスケーターとなる。
X Games Osaka 2025優勝

DOUBLE DUTCH:FLY DIGGERZ(フライディガーズ)
2020年結成。チーム名には「FLY=高く跳ぶ」「DIGGER=探求する」という想いが込められている。2021・2022年とダブルダッチの世界大会にて2連覇。圧倒的な表現力でTV・CM・イベントなど幅広く活躍。結成初年からヨーロッパ各地のサーカスに5年連続出演し、縄跳びをアートとして発信。SNSではTikTok21万人、YouTube9万人(2025年8月時点)を突破。モットーは「JUMP INTO THE FUTURE」“一歩先のジブンに跳びこめ!”。毎月の単独公演で新たな可能性を探求している。

FREESTYLE FOOTBALL:Yu-ri
幼少期からサッカーに没頭し、埼玉、長野、徳島と移り住みながらプレーしていたYu-ri。彼がフリースタイルフットボールと出会ったのは中学2年生。ある日、街角でボールを自由自在に操るパフォーマーを見たことでその世界に引き込まれた。高校ではサッカー部を離れ、フリースタイルフットボール一本に専念。2017年の全日本高校生選手権で優勝したことを機に、この競技を職業として生きる決意を固める。当初は好きだったリフティングの延長として競技を始めたが、世界のトップ選手たちのスタイルに魅了され、独自の技を追求するようになる。特に「Kamalio」という海外のフリースタイラーはYu-riにとってのアイドルで、単に技を磨くだけでなく競技の枠を超えた「スタイル」に強くこだわるようになったのは彼の影響が大きい。そしてそのKamalioに競り勝ち、Red Bull Street Style World Final 2012を制した「Tokura」もまたリスペクトの対象かつ超えるべき壁として、世界王者への意欲も強く示している。

FREESTYLE FOOTBALL:Yu-to
静岡県御前崎市出身。5歳からサッカーを始め、中学2年生でフリースタイルフットボールに出会う。高校2・3年時には全国大会で史上初の2連覇を達成。今年8月、ロンドンで開催された世界大会 Super Ball の跨ぎ技部門にて、日本人初となる3位入賞を果たした。SNS総フォロワー数は60万人を超え、InstagramやTikTokを中心に動画を発信。東京をはじめ全国各地でレッスンや体験会を開催し、競技の普及活動にも力を注いでいる。さらに、Jリーグのハーフタイムショーや東京ガールズコレクションへ3度出演するなど、全国各地でパフォーマンスを展開中!

FREESTYLE BASKETBALL:RIKU
2000年生まれ東京都出身。中学時代にバスケを始め高校時にフリースタイルバスケとダ
ンスを始める。ダンス部時代の経験を活かしアクロバットや倒立などダイナミックな動き
を取り入れたスタイルを武器としている全てを賭けて挑んだ大学生日本一決定戦2023
では、昨年のチャンピオンを破り優勝している。
講師としてもJordan Brandのイベントでのワークショップや、高校の授業でのワーク
ショップなど様々な場所でフリースタイルを普及するための活動を行なっている。
他にはフリースタイルバスケの活動だけにとどまらずモデルやMVなどにも出演している。

FREESTYLE BASKETBALL:NESS
宮崎出身、福岡にて10代より数年活動後、現在は東京、大阪にてstreetperformanceをやりながらイベント等出演中自身のテーマである「ボール1つで世界へ」を追求しつつfreestyle basketballで見ている人を魅了し、何かしらのキッカケを与えられるはような存在になりたいと思って活動しています。